イギリス大学院留学

年頭のご挨拶

あけましておめでとうございます。 日本に遅れること9時間、イギリスでも年が明けました。もちろん、こちらが世界標準時なので日本がその先を行っているわけですが。 

もうしばらくの間、大学院生生活を続けながら、ここバーミンガムにてブログを更新していく予定でいます。

とりあえず、今月10日から日本で離れて暮らしている僕の奥さんが一時的にバーミンガムを訪れる予定なので、楽しみにしています。 昨年はいろいろとありがとうございました。 また、本年もどうぞよろしくお願いいたします。  

2004年 元旦

 

ピックアップ記事

  1. ストーリーは「心」を動かすための演出
  2. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  3. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  4. 日常のコミュニケーションにストーリーを!

関連記事

  1. イギリス大学院留学

    髪を切る

    イギリス入りして初めての雨。朝方は細かな雨が降ったりやんだり。僕がハウ…

  2. イギリス大学院留学

    歓迎式典

    今回の留学のスポンサーであるロータリー財団の地区歓迎式典に参加してきま…

  3. イギリス大学院留学

    粋なはからい

    7時になって約束通り、スポンサーであるロータリー財団のカウンセラーDa…

  4. イギリス大学院留学

    ともかく確認

    本日は時計塔の近くで、大学側からの公式の歓迎式典の後、イミグレーション…

  5. イギリス大学院留学

    National Exhibition Centre

     フランス人でフラット・メイトのナヴィードと、共通の友人であるバングラ…

  6. イギリス大学院留学

    限定されたレシピに熱中

    いくぶん前にナンを作る、というタイトルで、ナンづくりに挑戦し始めたと言…

コメント

  1. 明けましておめでとうございます。
    日本はまだ正月三が日が過ぎていないので、
    ゆったりとしております。一年のうちで一番日本がのんびりする時期ですね。
    とくに東京は人がいません。
    神社には大勢いるのでしょうが、ベッドタウンにはいないのです。とにかく静かで、居心地がいいです。今日あたりから帰省先から帰ってくる人も増えてくるでしょう。
    今年は初のTOEFL受験に臨んだり、なんとかオーストラリア行きの足がかりをつかむことが目標です。Noboruさんもイギリスの大学での勉強がんばってください。頻繁に更新されているNoboruさんのBlog楽しみにしています。

  2. あけましておめでとうございます。
    大学院の授業提出レポートの執筆のため、クリスマスも正月も個人的にはありませんでした。
    考えようによっては、とても印象に残る年末年始だった、と後になって振り返れるような気がします。
    遅ればせながら、そちらにお年賀trackbackを送らせていただきました。
    tokyodollさんは大学の卒業も決定され、次の目標に向けてステップアップされているようですね。
    僕もそちらのblogをいつも楽しく拝読させていただいています。
    今年もどうぞよろしくお願いいたします。

  3. あけましておめでとうございます。
    トラックバックありがとうございました。
    私の勤めている会社は小売業なので、
    初売があります。私は事務なのですが、ここぞとばかりに駆り出されちゃいますので
    どうも正月って感じがしません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. flowchart

    ストーリー思考

    【フローチャート+ストーリー思考】 あなたの仕事のクライマックスはどこにあります…
  2. ブログ

    メディアを育てる 自分を育てる
  3. 広報・PR

    生まれて初めてのプレスリリース配信!
  4. ライフハック

    リアルタイムに時間の使い方を記録する
  5. 映画・写真・音楽

    8mile
PAGE TOP