イギリス大学院留学

半信半疑

lucky_turkey.gif先日買った雑誌か何かにはさまっていたのだろうと思うが、スクラッチ・カードを部屋の片隅で見つけた。
Lucky Turkyキャンペーンうんぬんで、七面鳥の数が多ければ豪華賞品プレゼント、という趣旨の内容をぼんやりと読む、というよりぼんやりと認識しながら結果などまったく期待しないでコインでこすってみる。


すると、現れたのは十匹の七面鳥。十匹が最大なので、当たり、ということになる。いくつか候補があって現金35000ポンド、マツダの車、二週間のキューバ旅行、ソニーのプラズマ・ディスプレイのテレビなど。もしこの中から選べるのなら断然現金である。
 当選者はこの番号に電話してくれと言う表記があったので、その手順に従ってスクラッチカードの七面鳥の下に書いてあったパーソナル・コードを申告すると、一方的に「アムステルダムでの週末お買い物ツアーです」との答えをもらった。
飛行機代+ホテル代+買い物費用にプラスして1000ポンドが用意されているプランらしい。アムステルダムはともかく、1000ポンドでももらえるなら結構な額だ。まだ半信半疑だが、切手代くらいなら確認のために使ってもいいだろう、ということで近くの郵便局にその手続き用紙を投函してきた。どうなることやら。

ピックアップ記事

  1. ストーリーは「心」を動かすための演出
  2. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  3. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  4. 日常のコミュニケーションにストーリーを!

関連記事

  1. イギリス大学院留学

    バーミンガム発祥の料理、バルチの夕べ

    お昼はFish&Chips昼食は、奥さんが…

  2. イギリス大学院留学

    距離を呪う

    Abedとは宿泊しているフロアも同じ五階だったので部屋の前で待ち合わせ…

  3. イギリス大学院留学

    バーミンガム中心部を観光

    天気はといえば、風が強く、時々雨がぱらついた。体感温度はかなり低い。運…

  4. イギリス大学院留学

    刺激が足りない?

     サダム・フセインが拘束された。Yahoo! JAPANのニュース…

  5. イギリス大学院留学

    アメリカ研究科訪問

    午前中は、再び時計塔の近くの建物の荘厳な会場、その名もGreat Ha…

  6. イギリス大学院留学

    Lord Mayor

    夕方から、ロータリークラブのイヴェントで、他の奨学生と一緒にシティー・…

コメント

    • Tokyo Doll
    • 2003年 12月 23日

    すごいですねっ!!
    1000ポンドって日本円でいくらいくらいかわかりませんけど、旅行の費用になるなら10万円以上ってことですよね。
    本当にすごい。日本の宝くじよりよっぽど当たるのかもしれません。私は毎年宝くじを買っていましたが、300円しか当たらず、毎年赤字になるので、やめました。
    アムステルダム、楽しんで来てください。日本人と名乗る怪しい外国人にはご用心。

  1. ありがとうございます。
    でも、タイトルの通り、チケットなどが送られてこないことにはなんとも。
    僕は宝くじを一度も買ったことはありません。
    中学校の数学の時間で、宝くじの当たる確立を計算してみたのですが、0パーセントに限りなく近かったので。
    あと、宝くじを買う余裕が経済的にない、ということもありますし。そっち方面に夢が抱けないと言うこともあります、なんとなく。
    宝くじを一枚買うのにいくら支払わなければならないかも知らないんですよ。世間知らずといえばそうです。
    1000ポンドは今の為替レートなら18~19万円くらいでしょうか。
    期待しないでことの成り行きを見守りたいと思っています。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 日記

    スマートノートからPDCAノートがスピンオフした件
  2. 日記

    EDO WONDERLAND日光江戸村は日本文化を楽しく体験できるテーマパーク!…
  3. 読書と出版

    『ウェブデザイナーになってよかった』
  4. 日記

    ビッグ・バードの発明
  5. WEB

    ドリコム「Myclip」サービス開始
PAGE TOP