イギリス大学院留学

数少ない嗜好品

部屋の一角にあるコーヒー・スペース。せまい部屋のスペースをけっこう占拠してしまっている。しかし、僕の生活の中でコーヒーのプライオリティは高い。煙草は吸わない、酒も強くない。そんな僕の数少ない嗜好品だ。

これで接客用のコーヒーも作れるので、急に知り合いが訪ねてきてもあわてなくともすむ。  コーヒー豆に関しては、僕とうちの奥さんの好みは同じ。日本ではスター・バックスのイタリアン・ローストを彼女が買ってきていた。コーヒーを作って入れるのは決まって僕だったが。   

バーミンガムに来てからは近所のスーパーで手に入るイタリアン・ローストの豆をひいたものを買って飲んでいる。イギリスの水(日本のように軟水ではなく硬水)との関係で、こっちに来てからは一回に使う豆の量が多くなった。そうしないと、ちょっと酸味がかった味になって美味しくない。

 ここのところ、エッセイ執筆でほとんどフラットに缶詰め状態。自然とコーヒーを作る回数も増える。飲み過ぎには気をつけないと。

ピックアップ記事

  1. ストーリーは「心」を動かすための演出
  2. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  3. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  4. 日常のコミュニケーションにストーリーを!

関連記事

  1. イギリス大学院留学

    粋なはからい

    7時になって約束通り、スポンサーであるロータリー財団のカウンセラーDa…

  2. イギリス大学院留学

    Tallis家へ

    今週末はレスター近くのTallis家にお世話になってきました。もと…

  3. イギリス大学院留学

    Lord Mayor

    夕方から、ロータリークラブのイヴェントで、他の奨学生と一緒にシティー・…

  4. イギリス大学院留学

    エスニック料理の楽しみ

    フラットに入居してからずっと自炊です。僕はグルメ志向とか、味にうるさい…

  5. イギリス大学院留学

    シティー・センターへ

    ロータリー財団、現地カウンセラーのデイヴィッドから朝、電話がある。所用…

  6. イギリス大学院留学

    3度の留学と英語学習の概略

    このページのメール・フォーム経由で留学と英語学習に関する問い合わせや相…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 日記

    短い歩みの中に ちょっとしたドラマ
  2. 日記

    時間をかけて書かれた手紙
  3. 日記

    ところざわまつりでケバブサンドを喰らう
  4. 読書と出版

    ネットの「こちら側」と「あちら側」-『ウェブ進化論』を読んで-
  5. ストーリー思考

    あなたはどんなヒーローに感情移入しますか?
PAGE TOP