日記

太陽系に似た惑星系

太陽系に似た惑星系存在の新たな証拠 (アストロアーツ)
イギリスのPPARCが、七夕の織女星として有名なこと座の1等星ベガに我々の太陽系とよく似た惑星系が存在する可能性があると発表した。惑星系の存在は、この広い宇宙において我々の住む星が特異な存在であるか否かという究極のテーマに関わるものだ。

こういうニュースはちょっとわくわくしますね。地球のような一つの偶然があれば、広い宇宙の中に複数の偶然があっても不思議はない気がします。

ピックアップ記事

  1. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  2. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  3. ストーリーは「心」を動かすための演出
  4. 日常のコミュニケーションにストーリーを!

関連記事

  1. 日記

    シームレス・アート展

    渋谷で開催されているシームレス・アート展に奥さんを連れて行ってきた。…

  2. 日記

    高校時代からの友人、石坂淳と会食

    仕事を終えた後、高校時代の同級生と職場近くの新宿のインド料理屋で会食し…

  3. 日記

    石川県出張シリーズ ひとまず終了

    昨年末から、続いていた石川県出張の仕事が一区切りつきました。今回で石川…

  4. 日記

    右脳=芸術脳

    左利きの人間は右脳が発達していて芸術方面に関する才能が豊かであると…

  5. 日記

    爆笑問題・太田光の肯定力

    NHKで放映された爆笑問題のニッポンの教養を見ていて、太田光のフレー…

  6. 日記

    谷田大輔氏ブログを制作

    株式会社タニタ前代表取締役会長(現株式会社タニタ総合研究所所長)、エコ…

コメント

    • chikuichi
    • 2003年 12月 11日

    自分も同感です。だって私たち地球人だって宇宙人ですもんね。

  1. そう考えると、なんというか、孤独な感じがしなくていいですよね。他の星の住人とも広い意味での同胞として仲良くやっていけそうな感じがしますね。
    何世紀か後には、そういった交流の形が
    生まれていたりするかもしれませんね。
    そうすると、もっと長生きしたいな、と思ったり(笑)。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 研究

    American Studiesとは何か?
  2. 日記

    泳ぐ
  3. マーケティング

    記憶をめぐる「3の法則」をマーケティングに応用すると………
  4. 読書と出版

    『αの種子―成功をつかむ10の扉』
  5. 研究

    Cultural Typhoon(Day 2)
PAGE TOP