研究

Trinh T. Minh-ha

trinh.jpg Trinh T. Minh-haの論文Ed. Michael Renov Theorizing Documentary 収録、”The Totalizing Quest of Meaning” を読んだ。
過去にも翻訳されたポストコロニアル関係やカルチュラル・スタディーズ関連の論文を読んでいると思うが、一般的な内容だったと思う。今回読んだ論文はかなり映画のあり方に深く踏み込んだものだった。よくよく調べてみると、彼女は名の知れた映画監督でもあるらしい。


彼女の経歴などに関してはイメージフォーラムの文章がよくまとまっているので以下にそのまま引用します。

1953年ヴェトナム、ハノイ生まれ。サイゴンで育ち17歳でアメリカに移住。作曲と比較文学を専攻した後、アフリカのセネガルで音楽を教え、フランスで民族音楽学を学ぶ。映画作家であるだけでなく、作家、作曲家としても活躍。多彩な領域をフィールドとした著書は多く、芸術論『作品なき芸術』(1981)、建築空間論『アフリカの空間』(1985、共著)、詩集『小文字で』(1987)、シナリオ及びインタビュー集『枠づけるもの、枠づけられるもの』(1992)以上未訳、邦訳に『女性・ネイティヴ・他者』(竹村和子訳、岩波書店、1995)、『月が赤く満ちる時』(小林富久子訳、みすず書房、1996)がある。米国内のほか、欧州、アフリカ、アジアで積極的な講演活動を続け、ポストコロニアリズムの尖鋭な思想家として、学生、知識人の間で熱烈な支持を得ている。映画作品はこれまでに5作あり、ブルー・リボン賞(実験的長編部門)、マヤ・デレン・アワード、サンダンス映画祭の審査員ベスト・アワードなど、多数の賞を獲得。現在、カリフォルニア大学バークレー校映画学・女性学の教授。

参照URLs
Trinh T. Minh-ha(Rhetoric Department,UC Berkeley)
Sisters Doing It For Themselves Trinh T. Minh-ha(Women Make Movies)
Trinh T. Minh-ha(CriticalDesign)
日本語
トリン・T・ミンハ プロフィール(イメージフォーラム)
トリン・T・ミンハ 境界線上の映画(Kyoto Biennale 2003)
フェミニスト一覧 – Wikipedia

ピックアップ記事

  1. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  2. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  3. ストーリーは「心」を動かすための演出
  4. 日常のコミュニケーションにストーリーを!

関連記事

  1. 研究

    サイバーでクールなカタカナ

    このポストモダンな世界に記号はあふれている。しかし、それでも変化や差異…

  2. 研究

    テロとの戦い?

    アメリカという国は現代の地球や人類にとって、ひどく厄介な存在かもしれな…

  3. 研究

    万国博覧会の美術

    朝食を済ませた後、上野の東京国立博物館の特別展示『万国博覧…

  4. 研究

    Cultural Typhoon(Day 2)

     左からペラソヴィッチ、浅見、上野氏     第一回「CULT…

  5. 研究

    ロゴライゼーション

    移動中の読書用に、あまり肩が凝らなそうで、ある程度自分の学術的な興味を…

  6. 研究

    Benito Cereno

    Beyond boundaries:post national nar…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 日記

    Bluetoothヘッドフォンで快適通勤
  2. ライフハック

    いつでも「ちょっとした冒険」に出られるよう準備しておきたい
  3. お役立ちサイト/サービス

    デザインに便利なベクター素材サイト まとめ
  4. ライフハック

    あなたのテンションを25%アップする拍子抜けするほど簡単な1つの方法!
  5. イギリス大学院留学

    文献最終チェック
PAGE TOP