イギリス大学院留学

いよいよバーミンガム大学へ


朝食はシリアル。

その後、地図好きだというデイヴィットが所有する巨大なアトラスを見ながら、特にイギリスの自治・行政の区分などについて教えてもらう。元弁護士だった彼は、情報をうまく整理しながら話してくれた。

その後、パッキングをやり直してからデイヴィッドの車で大学へ向けて出発する。

ただ、その前に近所を一周して、彼の住んでいる環境についていろいろ教えてもらう。

あまり際だった特徴はないけれど、閑静な住宅地で町並みも落ち着いた雰囲気だ。

 そして、バーミンガム大学に到着。

Chamberlain Hallなる場所でInduction Courseの登録の列に並ぶ(Inductionコースというのは日本語に訳しにくい。

愛用しているCobuild英英辞典によれば”Induction is a procedure or ceremony for introducing someone to a new job,organization,or way of life”こういわれるとわかりやすい。

まあ簡単に言えばオリエンテーション・コースということだろうと思う)。ここでひとまずデイヴィッドとは別れる。僕のファミリーネームの列A~Cだけやたら登録学生がいて、だいぶ待たされた。

やっと受け付けの順番がまわってきたが、対応してくれた女子学生の英語がかなり聞き取りにくかった。
やりとりをする分にはまったく問題はなかったけれど、イギリス英語の洗礼を受けた気分にはなった。
しかし、その後対応してくれた大学職員の人たちの英語は特に聞き取りにくい、ということはなかった。


 ところで一つ問題が持ち上がった。僕の寮の部屋の割り当てがされていなかったのである。

Induction Courseの五日間は、みんな揃って同じチェンバレン・ホールに住むので問題はないが、ともかく部屋を確保しないといけない。

ただ、この日の時点では、自分のおかれた状況がよく飲み込めていなかった。

 ともかく鍵をもらって、スーツケースを部屋に運ぶ。

その後、もらった地図を頼りに夕食をダイニングで食べ始めた時点では知り合いはいなかったが、同じテーブルに座った二人にこちらから話しかけてみた。一人は西インド諸島出身のいわゆるカリビアンで、もう一人はなんとパレスチナ人だった。

パレスチナ情勢について、いろいろ質問したり,パレスチナ出身の思想家(文学研究家?)エドワード・サイードについて話をするうちに結構仲良くなった。

彼の名前(Abdellatifif)を聞いたとき、あまりにも長いのでニックネームはないかと尋ねるとAbedでいいと言う。

ピックアップ記事

  1. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  2. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  3. ストーリーは「心」を動かすための演出
  4. 日常のコミュニケーションにストーリーを!

関連記事

  1. イギリス大学院留学

    半信半疑

    先日買った雑誌か何かにはさまっていたのだろうと思うが、スクラッチ・カー…

  2. イギリス大学院留学

    プレゼン準備

     現在、ウッディ・アレンのアニー・ホールに関するプレゼンテーションの準…

  3. イギリス大学院留学

    グラスで水を飲む

    ちょっと前のことになりますがグラスを99ペンスで買いました。値段的には…

  4. イギリス大学院留学

    WEST ENDでミュージカル

    午前中にフラットを出る。うちの奥さんのスーツケースの色はショッピング・…

  5. イギリス大学院留学

    Queerについて学習中

    授業に関連してqueer関係の文献や記事を読んだり、ネットで関連情報…

  6. イギリス大学院留学

    アメリカ研究科訪問

    午前中は、再び時計塔の近くの建物の荘厳な会場、その名もGreat Ha…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 研究

    現在進行形のメディア状況
  2. デザイン

    WEB2.0風のグラデーション・スキーム
  3. 研究

    reappropriation、読みかえ
  4. ストーリー思考

    スティーブ・ジョブズも実践していたストーリー思考
  5. 読書と出版

    内田樹『下流志向』
PAGE TOP