日記

故郷は……

 妻と一緒に群馬県にある両親の住む家へ。父親に食事につれていってもらい、帰りにホーム・センターをブラウジングする。別にここで横文字を使う必要はないので訂正。キョロキョロとあちこちを見回してきた。実際には何も買わなかったが、新居の収納をどうやって充実させるか、というアイデアを材料などを手に取りながら考えた。
 夕方、姉が次男・三男を連れてくる。長男はサッカーの試合の後、利根川で泳いでいるのだという。姉が家に戻った後、近所の温泉へ。そこの食堂でついでに夕飯を済ませてくる。
 僕の両親の家があるところ、つまり僕が大学に進学するまで生まれ育った場所は、紛れもないどがつく田舎である。両親の家は、最寄り駅を見下ろす高台にある。駅前ということで非常に交通の便がいい、と言いたいところだが、通勤・通学の時間帯をのぞけば、電車は一時間に一本しか通らない。


 こんな田舎からは早く脱出して、もっと文化的なところに行きたい、と高校時代まではいつも思っていた。県外の大学に進学してからというものの、高校時代までを過ごした土地を訪れることは、だいたい年に一・二度である。しかし、長い時間をかけて、その土地に対する感じ方は大きく変化したと言っていい。
 両親の家のあるところ(つまり高校時代までを僕が過ごした場所)に戻る度にその自然の豊かさや美しさに圧倒されるようになった。
 今晩は満月である。夜景がきれいだと言って、妻が二階のベランダでデジカメのシャッターを切っている。月明かりがまっすぐに差し込んできて、部屋の中が青紫色に照らされている。

ピックアップ記事

  1. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  2. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  3. ストーリーは「心」を動かすための演出
  4. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…

関連記事

  1. 日記

    石川県出張シリーズ ひとまず終了

    昨年末から、続いていた石川県出張の仕事が一区切りつきました。今回で石川…

  2. 日記

    自らのマインドセットのガラパゴス化にささやかな抵抗

    ある一冊の本を読んで、知らず知らずのうちに自分のマインド…

  3. 日記

    最終勤務日、そして送別会

    実は阿久澤は転職することを決め、現在の勤務先である湖山医療福祉グ…

  4. 日記

    イラストレーター

    InDesignは授業補助で必要、PhotoshopはWebデザ…

  5. 日記

    東京スカイツリー、お茶の水から

    先日、お茶の水のクライアントのオフィスでの打ち合わせを終え、地下鉄の駅…

  6. 日記

    愛だろ、愛っ

    人生において、仕事において、人間関係において一番大切なのは結局は「愛」…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. ブログ

    音声ブログ
  2. ストーリー思考

    ストーリー性のある詞を歌うバンドといえば……
  3. ライフハック

    【ザイガニック効果】あえて脳をざわつかせて活性化する読書術
  4. 日記

    3・11東日本地震発生翌週 セミナーの仕事
  5. 日記

    江戸ワンダーランド 日光江戸村 2016 【1/3】 変身処での衣装替え
PAGE TOP