日記

例会出席

 イギリス留学への出発が間近に迫っています。今回の留学は世界各地に支部を持つロータリー・クラブが全面的にバック・アップしてくれるものです。過去に二度留学していますが、今回が一番財政的心配をしなくて大丈夫そうです。一度目は完全自費の語学留学、二度目は学費だけ無料の交換留学でしたが、今回は、学費と滞在費と食費その他をロータリー側が負担してくれるのです。ありがたいことこの上ありません。
 本日は、国内のホスト・クラブの留学前の最後の例会に出席してきました。向こうに行って自己紹介のさいに使う名刺まで用意していただきました。ロータリーの会員は会社の社長や独立独歩で個人事務所を構えている弁護士さんなどが多いようです。ある意味では社会的成功を収めた人たち、といっていいと思います。僕がロータリアンの人々から感じるのは懐の深さとか、余裕といった種類の雰囲気です。


 ある程度、社会的成功を収めた人たちは社会奉仕や社会活動に力を注ぐようになる傾向が強いと言えると思います。アメリカの大富豪たちを考えると、とてもわかりやすい。カーネギー、ロックフェラー、最近でいえばビル・ゲイツなど、大きく儲けた晩年はみな社会奉仕活動に精力的でした。
 僕の人生の行き着く先がどういう方向に行き着くかは、まだ先が見えませんが、ある程度余裕ができたら、外国の学生をホーム・ステイさせて面倒を見ながら、こちらも知らない国の文化なんかを教えてもらったりできるといいね、などと、だいぶ昔に妻と話をしたことがあります。僕が学生をやっている間は、まだまだ非現実的な話ですが。

ピックアップ記事

  1. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  2. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  3. ストーリーは「心」を動かすための演出
  4. 日常のコミュニケーションにストーリーを!

関連記事

  1. 日記

     Androidスマホ用 音楽CD取り込みドライブ「CDレコ」で実際に音楽データを取り込んでみました…

    はじめにこちらでお伝えしたように、ブログスカウト事務局さんの企画で…

  2. 日記

    物的価値と記号的価値

    午前9時20分に、池袋にある東京芸術劇場に行く。本日は、大学でお世話…

  3. 日記

    ドミニカ共和国大使館協力イベント成功

    ドミニカ共和国の民族料理を参加者の皆さんとつくるイベント、うまくいき…

  4. 日記

    イラストレーター

    InDesignは授業補助で必要、PhotoshopはWebデザ…

  5. 日記

    新しい自転車

    もともと二台あった自転車のうち、イギリス留学中に二台とも盗まれるという…

  6. 日記

    朝型生活、一週間経過

    先週の月曜日から、平日の朝型生活を再開し、一週間が経過しました。その感…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 映画・写真・音楽

    『ピンポン』
  2. 文章術

    伝えるべきことをワン・メッセージに凝縮しておくことの効果
  3. お役立ちサイト/サービス

    デザインに重宝する日本語フリーフォントのまとめ
  4. 日記

    感謝の気持ちを素直に表現できますか?
  5. 教育

    成長のシナジー効果が起こりうる授業スタイルとは
PAGE TOP