日記

鳥たち

birds.bmp
 高校を出て、大阪の大学に進学した。もともと群馬県出身の僕は、新しい環境が何もかも面白く感じられて、いろいろなものを観察した。その後、東京の大学を受け直して入学したので、結局一年間しかいなかったけれど、印象に残ることがたくさんあった。
 大学が始まる前のある日のことだった。細々とした生活用品を買いに行って、駅のホームで電車を待っていた時、そこにいた雀たちをぼんやりと眺めていると彼らのジャンプの仕方が一羽一羽それぞれに異なり、個人差といおうか個性というものがあるように感じた。それ以来、近場に雀がいると彼らのホップというかジャンプの様子を観察した。そして、それぞれの雀たちに特徴もしくは癖のようなものがあるはずだという個人的な確信に到達した。だから、どうなんだ、と言われれば答えの返しようがないけれど、僕にとっては小さな発見だったのである。


  これは最近のことだが、引っ越ししてきたばかりで近所にどんな施設があるかどうか、確認がてらに散歩していたときのことである。病院の看板を見つけたので、そこで何科の診療を行っているか足を止めて確認していると、後ろから乾いた軽い感じの足音のようなものがする。振り返ると、そこにいたのは真っ黒い鳥、カラスであった。カラスが歩いて僕に近づいてきたのだった。ゆっくりとその場を離れると、そのカラスは僕の後をついてきた。あまり気持ちの良いものではない。やれやれ、と思ってカラスと対面する。よくよく見ると、頭の羽がぺたりと整っていなく、もわもわとあちこちにはねていた。ひよこではないものの、小ガラスだという判断をした。好奇心旺盛な子ガラスなのだろうと、僕は判断して先を急いだ。

ピックアップ記事

  1. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  2. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  3. ストーリーは「心」を動かすための演出
  4. 日常のコミュニケーションにストーリーを!

関連記事

  1. 日記

    文芸人 初のカラー版

    カラーの製本機が文芸学科に入り、学内刷りの実習紙としては初のカラー刷り…

  2. 日記

    高校時代からの友人、石坂淳と会食

    仕事を終えた後、高校時代の同級生と職場近くの新宿のインド料理屋で会食し…

  3. 日記

     Androidスマホ用 音楽CD取り込みドライブ「CDレコ」で実際に音楽データを取り込んでみました…

    はじめにこちらでお伝えしたように、ブログスカウト事務局さんの企画で…

  4. 健康

    バックジョイ(backjoy)の効果は予想以上!10年以上悩まされていた腰痛から解放されました

    10年以上悩まされてきた腰痛実は学生時代から腰痛に悩まされていて、…

  5. 日記

    VINOを購入

     都市部と郊外のキャンパスの両方に僕の仕事場はある。郊外にあるキャン…

  6. 日記

    メキシコ料理はお好き?

     来る7月21日が、僕の36歳の誕生日。ただ、その日は平日なので一足…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 日記

    EDO WONDERLAND日光江戸村は日本文化を楽しく体験できるテーマパーク!…
  2. 日記

    友の死を悼む
  3. デザイン

    ベストデジタルデザイナー国際招待展
  4. イギリス大学院留学

    シティー・センターへ
  5. イギリス大学院留学

    刺激が足りない?
PAGE TOP