WEB

ICR-B80RM

diply.bmp
Soan blogでも推薦されていたSanyoのIC Recorder、diply talk ICR-B80RMを購入した。
 大学の学部生の頃は、いくつかの授業をテープ・レコーダーで録音して聞いたことがあった。しかし、大学院に入ってからは講義形式の授業はほとんどなかったので使ってはいなかった。そういったものを使わなくとも、学部を卒業するまでにはノートの取り方がこなれたので、必要を感じなかったということもある。


 しかし、妻はサン・ディエゴ時代の授業をわりとこまめに録音していて、機会があるごとに懐かしんでは聴いている。授業内容を復習しながら、英語にも触れることができる。一挙両得である。妻が出席していた留学中の授業内容は、僕が聴いてもぜんぜん面白くないので、自分なりのオーディオ・アーカイヴを作ろうかな、と考えている。また、初めての英国長期滞在なので、聞き取り面で始めのうちは戸惑うこともあるかもしれない、ということもある。米語は日本にいても映画などを通じて、けっこう耳にする機会があるがいわゆるイギリス英語は僕の生活に限っては、Mr.Beanのビデオを見るくらいで、それほど多くないのだ。
 ICR-B80RMはmp3フォーマットで、録音してくれる。USBポートが本体についていて、直接PCに接続して、データを転送できるのも魅力だ。アパートの部屋に戻って、何度かテスト録音してみたが音質も満足できるものだった。

ピックアップ記事

  1. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  2. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  3. ストーリーは「心」を動かすための演出
  4. 日常のコミュニケーションにストーリーを!

関連記事

  1. 運営者情報

    Markezineにインタビュー記事が掲載されました

    所属企業の広報担当者として応じたインタビューが記事となって公開されまし…

  2. WEB

    暗黒の監視社会?

    帰りがけ所沢駅構内で、引率の教師か補導員かはわからないが、明らかに…

  3. WEB

    ダ・ヴィンチのノートが読める

    レオナルド・ダ・ヴィンチ(ヴィンチ村のレオナルド君)といえば、多芸多才…

  4. WEB

    これまでに訪れた国

     Hud's Blog-O-Rama経由で知ったのだが、自分がこれまで…

  5. WEB

    HTML構文チェッカー

    サイトを制作していてアップロードして実際にweb上で確認してみるとht…

  6. WEB

    Sigmarion2

    Sigmarion2を購入してから、けっこう時間が経過した。ずいぶ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 研究

    意志決定者と遂行者の乖離
  2. 研究

    都市のヴィジュアル・イメージ
  3. WEB

    電子マガジン Manyo -万葉-
  4. 日記

    ダンボール王・岡村剛一郎氏による大人も子供も楽しめる「ダンボールアート遊園地」展…
  5. 研究

    サイバーでクールなカタカナ
PAGE TOP