WEB

ICR-B80RM

diply.bmp
Soan blogでも推薦されていたSanyoのIC Recorder、diply talk ICR-B80RMを購入した。
 大学の学部生の頃は、いくつかの授業をテープ・レコーダーで録音して聞いたことがあった。しかし、大学院に入ってからは講義形式の授業はほとんどなかったので使ってはいなかった。そういったものを使わなくとも、学部を卒業するまでにはノートの取り方がこなれたので、必要を感じなかったということもある。


 しかし、妻はサン・ディエゴ時代の授業をわりとこまめに録音していて、機会があるごとに懐かしんでは聴いている。授業内容を復習しながら、英語にも触れることができる。一挙両得である。妻が出席していた留学中の授業内容は、僕が聴いてもぜんぜん面白くないので、自分なりのオーディオ・アーカイヴを作ろうかな、と考えている。また、初めての英国長期滞在なので、聞き取り面で始めのうちは戸惑うこともあるかもしれない、ということもある。米語は日本にいても映画などを通じて、けっこう耳にする機会があるがいわゆるイギリス英語は僕の生活に限っては、Mr.Beanのビデオを見るくらいで、それほど多くないのだ。
 ICR-B80RMはmp3フォーマットで、録音してくれる。USBポートが本体についていて、直接PCに接続して、データを転送できるのも魅力だ。アパートの部屋に戻って、何度かテスト録音してみたが音質も満足できるものだった。

ピックアップ記事

  1. ストーリーは「心」を動かすための演出
  2. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  3. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  4. 日常のコミュニケーションにストーリーを!

関連記事

  1. WEB

    The Internet Archive

    既にご存知の方も多いと思うが、とても重宝しているのであらためてエントリ…

  2. WEB

    ドリコム「Myclip」サービス開始

    Myblog JAPANよりメールが届いた。新サービス「MyClip…

  3. WEB

    ヴィデオ・チャット

      インターネット接続がやっと確立したので、ウェブ・カメラを購入する。…

  4. WEB

    使えるフリーソフトたち

    Lhasa32(ファイル解凍ソフト)http://www.vecto…

  5. WEB

    インターネットの歴史を8分で解説する動画

    History of the Internetインターネットの歴史を…

  6. WEB

    最近のニュースソース

    日本の大手メディア、特に新聞などは8割が同一内容の記事で占められている…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. コミュニケーション

    相手との距離感を縮める
  2. ライフハック

    図書館活用法
  3. 日記

    Dull Weather
  4. 映画・写真・音楽

    デジカメ写真をトイカメラ風に加工
  5. 読書と出版

    読書を通して得た「なるほど」を実践できていますか?
PAGE TOP