日記

転出届

CIMG0006.JPG 転出届を提出するため自転車を所沢市役所へ走らせる。大学の所沢キャンパスに行く途中、いつも目にしていた建物だが、中に入るのは初めて。手続き自体はすぐに済んだ。
新居から市役所まで、地図上ではかなり近いイメージを持っていたが、大通り沿いに素直に進んだら往路はずいぶん時間がかかった。復路は地図を綿密に分析して近道を探す。その結果、往路は三十分、復路は十分くらいだった。帰りは下り坂ということもあったけれど。その道すがら、図書館の分館を見つけ立ち寄る。CDが全然なかったが、哲学関連の書籍が案外と充実していた。

ピックアップ記事

  1. ストーリーは「心」を動かすための演出
  2. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  3. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  4. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…

関連記事

  1. 日記

    WSU同窓会

     WSU(ワシントン州立大学)時代の友人たちと7時に品川駅で待ち合わ…

  2. 日記

    転職のご挨拶

    この度、私は5年にわたり勤務してきた日本大学芸術学部を6月14日付けで…

  3. 日記

    Mac Book Airよりも200g軽い!Sonyのウルトラブック VAIO Pro 11(870…

    いろいろ迷った末、第一に本体の軽さ、第二にビジネスユースに十分なスペッ…

  4. 日記

    節分

    南実にとって初めての節分。とはいえ、まだ生後やっと五ヶ月になろう…

  5. ストーリー思考

    CAZANA連載 第2回記事が公開!

    私のCAZANA連載 第2回記事が公開されました。AKBとディズニー…

  6. 日記

    仕事上の失敗を通して気づいた自らの誤認識、そこから学んだこと

    仕事上の失敗から学び、仕事における3つの柱の優先順位を自分なりに明確化…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 読書と出版

    3秒でお客をつかむホームページの作り方
  2. 研究

    Cultural Typhoon(Day 1)
  3. 日記

    ケチャップ
  4. イギリス大学院留学

    荷物が届いた
  5. ストーリー思考

    ストーリー形式のオーディオブックを好む3つの理由
PAGE TOP