お役立ちサイト/サービス

気軽にビジュアルコンテンツが作れるキュレーションサービスStorify(ストーリファイ)

誰でも簡単にキュレーターになれる「Storify」(Lifehacker)

ソーシャルメディアの普及とともに増えてきたキュレーションサービス。

有名なところでは「NAVER まとめ」「togetter」「paper.ly」あたりでしょうか。どれも個人で簡単に使えるのはいいのだけれど、UIの色がポップだったり、自動で投稿されるので事前確認ができなかったりと、企業ではちょっと使いにくい感じがしてしまいます。

今日ご紹介する「Storify」は、そんな悩みを一挙に解決!

シンプルなデザインでブランドイメージも壊さず、自分で編集してから公開できるので安心です。

使い方はとっても簡単。Twitter、Facebookはもちろん、flickr、YouTube、Google、RSSの中から好きなコンテンツをドラッグ&ドロップで並べていくだけで、あっという間に1ページのコンテンツが完成します。

ブログ感覚でテキストも挿入できるので、イベントレポートや商品に関するまとめページを作れば、宣伝やPRにも使えそうです。

上の記事を読んで興味を持ったのでStorifyでコンテンツを作成し、このブログに埋め込んでみました。

なるほど簡単に動画・静止画などさまざまな素材を使ったストーリーボードのようなものを作ることができます。

以下がStorifyで作成した内容。

実際に使ってみると驚くほど簡単に動画コンテンツの埋め込みができます。ここに感動しました。

これはストーリーボード作成に限らず、ブログ記事作成時間を短縮するのにも使えそうです。

私は今後、積極的に使おうと考えています。

ピックアップ記事

  1. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  2. ストーリーは「心」を動かすための演出
  3. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  4. 日常のコミュニケーションにストーリーを!

関連記事

  1. お役立ちサイト/サービス

    ロゴデザインのインスピレーションを提供するサイト

    ロゴをデザインしたいと考えている。また、ときどき友人や知人にロゴのデザ…

  2. お役立ちサイト/サービス

    デザインに重宝する日本語フリーフォントのまとめ

    英語のフリーフォントは探せばいくらでもありますが、かつて日本語のフリー…

  3. お役立ちサイト/サービス

    Lovely Package

    デザインやアートのインスピレーションを得られるサイトを探している。…

  4. お役立ちサイト/サービス

    Illustratorで地図作成に役立つサイト まとめ

    仕事がらみで以前作った地図のできばえがあまり気に入っていませんでした。…

  5. お役立ちサイト/サービス

    英文レジュメ作成にあたって参考になるサイト

    CV、英文の職務経歴書を作成する機会があったので今後の参考のためにメモ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 平野 敦士 カール 『新・プラットフォーム思考』

    読書と出版

    平野 敦士 カール 『新・プラットフォーム思考』
  2. イギリス大学院留学

    Moving Sale!
  3. 研究

    Boys Don’t Cry
  4. 日記

    周辺飛行
  5. イギリス大学院留学

    Queerについて学習中
PAGE TOP