読書と出版

岩井 宏太 『リアルウェブ営業術』

 

クライアントの広報活動支援の一環として、ウェブ制作・デザインを担当するケースが多いので、SEO対策関連書も目を通すようにしています。

今回、ご紹介する『リアルウェブ営業術』はそんな中の一冊。

リアルウェブ営業術
リアルウェブ営業術

posted with amazlet at 11.06.04
岩井 宏太
WAVE出版
売り上げランキング: 48778

 

著者は、ウェブの販売代行業で売り上げ20億を達成(2010年)した会社オールコネクトの代表取締役。

「結果を出す」ウェブサイトをいかに形にするかにフォーカスされた内容。

まず、EFO(Entry Form Optimaization)、問い合わせフォーム最適化という言葉、概念をこの本ではじめて知りました。

とりわけ役立つと思われるのが、SEO対策専門業者のカラクリや、悪質な業者に依頼した場合に発生するリスクについてわかりやすく解説している箇所。

さらに、アクセス数をアップするためにSEO対策が先か、リスティング広告が先かという議論に「なるほど!」と論理的で納得のできる結論を示しています。

簡単に紹介すれば、SEO対策はgoogleなどの検索エンジンのブラックボックス的なアルゴリズムが相手。ある意味、幽霊を相手にしているようなもの。

リスティング広告はきちんと実施結果がデータで確認できるので仮説・検証によるPDCAをまわすことができる。

結果として、リスティング広告で先に仮説・検証を行い、それをSEO対策にフィードバックする形をとればいい、というわけです。言われてみれば、簡単な話ですよね。

サイトを運営していて、アクセスアップを図りたい、売り上げを上げたい、悪質なSEO業者に騙されたくない、そんな人にオススメできる本です。

ピックアップ記事

  1. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  2. ストーリーは「心」を動かすための演出
  3. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  4. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…

関連記事

  1. 読書と出版

    Dave Barry Does Japan

    Dave Barry"Dave Barry Does Japan" …

  2. 読書と出版

    Newnovelist

    知り合いのところにいったときに、なんだか気になるパッケージがあったの…

  3. 読書と出版

    内田樹『下流志向』

    消費主義的なイデオロギーが社会に広く浸透しただけでなく、子供の成長過…

  4. 読書と出版

    江古田文学 67号

    2008年3月15日 発行の江古田文学 67号。特集「名無しの才能」の…

  5. 読書と出版

    DTP業界標準の行方

    僕が卒業し、先日までTA(ティーチング・アシスタント)を務めていた日本…

  6. 読書と出版

    佐々木俊尚著『グーグル』

    グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する 文春新書 (50…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 日記

    メキシコ料理はお好き?
  2. 日記

    気を抜けない
  3. 研究

    albumen prints
  4. English/英語

    The Course of My Life?
  5. 日記

    一年を簡単に振り返る
PAGE TOP