研究

『カルチュラル・スタディーズ入門』

著者は、クイーンズランド大学教授で『カルチュラル・スタディーズ』誌の編集人である。英国でのカルチュラル・スタディーズ(以下CSと略す)の発展(発見)やCSの主要な問題意識が紹介されている。結論に「文化を軽蔑したり、経験を構成する権力関係を見落としたり、自分自身の経験を無視することなく現代文化について考察する方法をカルチュラル・スタディーズは学生に与えたのだった(p326)」とあるが、私自身もそういった学生の中の一人であると認めなければならない。CSを祭り上げるのではなく、それが含む問題点もところどころできちんと指摘している。後半は、メディア・スタディーズにいささか重点を置きすぎている感はあるものの全体としてバランスよくまとまっている入門書だと言っていいだろう。

ピックアップ記事

  1. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  2. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  3. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  4. ストーリーは「心」を動かすための演出

関連記事

  1. 研究

    『ヴィジュアル・カルチャー入門』

    ジョン・A. ウォーカーほか著『ヴィジュアル・カルチャー入門』(岸 …

  2. 研究

    新カテゴリーThe WCE Project

    blogのシステムの中でも、カテゴリーを細かく分けて設定できる機能…

  3. 研究

    サイード死去

    asahi.com : 社会 米コロンビア大学教授(比較文学)…

  4. 研究

    『ドナルド・ダックの世界像』

    小野 耕世『ドナルド・ダックの世界像』(中央公論新社,1999)を読ん…

  5. 研究

    消費主義とスペクタクル

    アメリカにおける消費主義の出現は19世紀後半だと言われている。…

  6. 研究

    『動物化するポストモダン』

    若手批評家の東浩紀による、現代の日本文化をテーマにしたポストモダン論。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 日記

    初詣の娘の言葉
  2. 読書と出版

    中原中也賞
  3. 教育

    成長のシナジー効果が起こりうる授業スタイルとは
  4. 映画・写真・音楽

    変わる音楽コンテンツ消費スタイル
  5. 日記

    ICタグと生体認証
PAGE TOP