映画・写真・音楽

『シッピング・ニュース』

幼いときに、父親にある種の虐待を受け、トラウマを抱え、成人しても自分に自信を持つことができなかったクオイル(ケビン・スペイシー)という男の物語。父親にあわやのところで溺死させられそうになった記憶を持つクオイルの人生は、なぜか水と深い関わりがあるように表象されている。妻の溺死もその一つだ。また、妻の死をきっかけに移住したカナダの北東部,ニュー・ファウンドランド島は、紛れもなく水に囲まれた場所である。島について以来、ボートを買うことを進める人々に対する彼の答えは決まって”I’m not a water person.”(あんまり、水が好きじゃないんだよ)というものだった。


彼は、地元の新聞社にレポーターとして務め、少しずつ自己に対する自信を回復していく。その島で彼は自己のルーツともいうべきものに向かい合うことになる。それは、彼の先祖が海賊で、やりたいほうだい野蛮行為を働いたため、島を追放になったということだった。水を恐れている自分の祖先が、水の世界で横暴に振る舞っていた海賊だったということを知った彼の複雑な思いは語られないが、彼の行動からはひしひしとそれが伝わってくる。島には、自分以外にもいろいろと傷ついた人がいて、それぞれに影があり事情を抱えている。しかしながら彼ら島の人々との交流を通してクオイルは深く傷ついていた自分自身を癒すことができるのではなはないか、と可能性を信じることができるようになったのだった。
 そういった意味で、象徴としての水が、非常に効果的に使われているな、という感じがした。僕が気に入ったところは、ストーリーの中に埋め込まれた謎とも言うべきものすべてをきれいに最終シーンまでに解決してしまうのではなく、それなりに未解決で残した点である。ある程度の謎や、あえて無理してまで解かなくてもいい問題というものは現実の人生においては、雪のように降り積もっていくものだし、それを人は受け入れなければならない。そういった意味で、最後に、主人公のクオイルに「まだ、謎はたくさんあるけれど……」とあえて語らせたシーンが強く印象に残った。激しく涙を誘ったり、見ていてスカッとしたりするシーンはないが、人の心のひだにすっと入り込み、静かな感動を誘うことのできる作品だと感じた。

ピックアップ記事

  1. ストーリーは「心」を動かすための演出
  2. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  3. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  4. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…

関連記事

  1. 映画・写真・音楽

    Daddy Day Care

    機内映画の二本目はDaddy Day Care。一本目がミステリー仕…

  2. 映画・写真・音楽

    Identity

    機内映画を見ました。John Cusack主演のIdentity。ジ…

  3. 映画・写真・音楽

    写真と想像力

    僕が本格的にデジタルカメラを使い始めたのは2000年6月からで、もう…

  4. 映画・写真・音楽

    デジカメ写真をトイカメラ風に加工

    トイカメラの写真は独特で味を感じます。しかしながら、わざわざトイカメ…

  5. 映画・写真・音楽

    試写会 『かもめ食堂』

    東京駅近くで仕事を終えた後、映画『かもめ食堂』の試写会(映画美学校試写…

  6. 映画・写真・音楽

    Robert Carlyle

    先週末にハリウッド映画ではなく、イギリス映画を見よう、ということで渡…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. English/英語

    Can’t Find it
  2. イギリス大学院留学

    刺激が足りない?
  3. flowchart

    ストーリー思考

    【フローチャート+ストーリー思考】 あなたの仕事のクライマックスはどこにあります…
  4. イギリス大学院留学

    文献最終チェック
  5. 運営者情報

    個人で提供可能なサービスを棚卸ししてみました
PAGE TOP