日記

自由への疾走

あなたの人生における究極の目標は何ですか?

こうしたことを考えるさい、エイブラハム・マズローの欲求段階説は定番ですが、考えを整理するヒントになります。


マズローの欲求段階説の最上層に位置づけられているのは「自己実現」の欲求。

「自己実現」

わかるようでいてわかりにくい言葉ですね。

自己実現を阿久澤の解釈で別の言葉に置き換えると「自己強化による自由の獲得」ということになります。

たとえば「世界をあちこち旅してまわりたい」という夢や目標は「あちこちを見てまわる自由を獲得したい」ということに置き換えられます。

一過性の実現でいいのなら、単純にお金を貯めて……ということになるでしょう。

しかし、それを恒常的なものにしたいのなら、その状態を維持するための自己強化や自己変革そして工夫や智恵が必要です。
その結果、より多くの自由の獲得があるわけです。

あなたも一過性の自己実現を求めているわけではないでしょう。

一度理想の状態を獲得したらずっとそれを維持し、さらによりよいものにしたいと願っているはず。

人が「成長」や「進歩」を求めるのはより「自由」になりたいから。

阿久澤はそんな風に考えています。

今取り組んでいること、熱中していることが、あなたが求める本当の「自由」への道につながっているでしょうか?

時々、自分にそんな質問する習慣をつけると人生の舵取りがうまくいくかもしれません。

あなたの人生における究極の目標は何ですか?

あなたは自由に向かって疾走していますか?

補記:

この記事のタイトル「自由への疾走」はかつて「黒いジョン・レノン」とも言われたレニー・クラビッツの曲タイトルからとったもの。

自由への疾走

1995年、アメリカ・サンディエゴ留学時代、よく聴いていたアルバムの一つです。

ピックアップ記事

  1. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  2. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  3. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  4. ストーリーは「心」を動かすための演出

関連記事

  1. 日記

    ユーザーの数だけ”究極の手帳”がある

     この時期、来年に向けて新しい手帳が気になっている人も多いでしょう。…

  2. 日記

    一年を簡単に振り返る

    最近、朝方だけ雪が降って、昼間には消えてしまう。写真はフラットの部屋の…

  3. 日記

    べつやくメソッド

    最近知ったのだが、感情や思い出を円グラフで表すユニークな表現手法が一部…

  4. 日記

    文章コミュニケーションにおける個人的課題

      レゾナント・コミュニケーション、共感型コミュニケーションをこの…

  5. 日記

    喫煙行動のアウトドア化

    勤務先の大学の最寄り駅に始業時刻より30分ほど早く着いた。そこでドトー…

  6. 日記

    専門と周辺領域のはざまにあるブレイクスルーのタネ

    昔から自分の専門性や強みを通して、周囲に貢献していきたいという気持ちを…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 読書と出版

    読書を通して得た「なるほど」を実践できていますか?
  2. 日記

    節分
  3. 教育

    音声データの教育活用
  4. 研究

    ジャック・デリダ死去
  5. 読書と出版

    『ニチゲー力』
PAGE TOP