日記

自由への疾走

あなたの人生における究極の目標は何ですか?

こうしたことを考えるさい、エイブラハム・マズローの欲求段階説は定番ですが、考えを整理するヒントになります。


マズローの欲求段階説の最上層に位置づけられているのは「自己実現」の欲求。

「自己実現」

わかるようでいてわかりにくい言葉ですね。

自己実現を阿久澤の解釈で別の言葉に置き換えると「自己強化による自由の獲得」ということになります。

たとえば「世界をあちこち旅してまわりたい」という夢や目標は「あちこちを見てまわる自由を獲得したい」ということに置き換えられます。

一過性の実現でいいのなら、単純にお金を貯めて……ということになるでしょう。

しかし、それを恒常的なものにしたいのなら、その状態を維持するための自己強化や自己変革そして工夫や智恵が必要です。
その結果、より多くの自由の獲得があるわけです。

あなたも一過性の自己実現を求めているわけではないでしょう。

一度理想の状態を獲得したらずっとそれを維持し、さらによりよいものにしたいと願っているはず。

人が「成長」や「進歩」を求めるのはより「自由」になりたいから。

阿久澤はそんな風に考えています。

今取り組んでいること、熱中していることが、あなたが求める本当の「自由」への道につながっているでしょうか?

時々、自分にそんな質問する習慣をつけると人生の舵取りがうまくいくかもしれません。

あなたの人生における究極の目標は何ですか?

あなたは自由に向かって疾走していますか?

補記:

この記事のタイトル「自由への疾走」はかつて「黒いジョン・レノン」とも言われたレニー・クラビッツの曲タイトルからとったもの。

自由への疾走

1995年、アメリカ・サンディエゴ留学時代、よく聴いていたアルバムの一つです。

ピックアップ記事

  1. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  2. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  3. ストーリーは「心」を動かすための演出
  4. 日常のコミュニケーションにストーリーを!

関連記事

  1. 健康

    バックジョイ(backjoy)の効果は予想以上!10年以上悩まされていた腰痛から解放されました

    10年以上悩まされてきた腰痛実は学生時代から腰痛に悩まされていて、…

  2. 日記

    例会出席

     イギリス留学への出発が間近に迫っています。今回の留学は世界各地に支部…

  3. 日記

    故郷は……

     妻と一緒に群馬県にある両親の住む家へ。父親に食事につれていってもらい…

  4. 日記

    2005年を振り返る

    一年を振り返ってみる。社会的には暗いニュースや自然災害などのニュースが…

  5. 日記

    ドミニカ共和国 公使参事官と打ち合わせ

    仕事の打ち合わせで、2度目のドミニカ共和国大使館訪問。 公使参事官(…

  6. 日記

    約634gのポケットスタイルPC VAIO「type P」発売

    現在の執筆環境のメインはシグマリオン3(docomo)+付属のATO…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. イギリス大学院留学

    Vanley Burke現る
  2. 日記

    文章コミュニケーションにおける個人的課題
  3. 研究

    『カルチュラル・スタディーズ入門』
  4. 日記

    名前が決まりました
  5. 文章術

    文章の切り口を明確化するための3つのポイント
PAGE TOP