ライフハック

エフェメラリゼーションという魔法の杖

あなたの大切な時間を大切な人たちと、大切なことだけのために使う工夫の一つ、それがエフェメラリゼーションです。

time_20090228.png

エフェメラリゼーションははギリシャ語で「一日の生命の」という意味Ephemeral=一日限りの(一回限りの)から派生した言葉。


エフェメラリゼーションというのは、自分ができることを機械やモノにやらせて、自分がしなければならないアクションを一回限りにさせること

たとえば、本を書くというのはエフェメラリゼーションにあたります。そうすることで、何度も同じ内容を人に説明しなくてよくなる。本を渡し「これを読んで下さい」といえばすむようになるからです。

そうすれば説明のためにあなたの時間を毎回使わなくともすむようになります。相手の時間を拘束することもありません。好きな時間に本に目を通してもらえばいいからです。

creative_room.png
この世の中で、一番貴重なのは時間です。何度も同じルーティーンを繰り返すことであなたの時間を粗末に扱うべきでないはずです。

エフェメラリゼーションできるものを探し、積極的に実践していきませんか。その一回限りの行いは、なかなか大変かもしれませんが、その後はぐっと時間の使い方を豊かにできるでしょう。

その意味で、エフェメラリゼーションは時間という豊かさをあなたにもたらす魔法の杖の一つだと言っていいのです。

やるんだったら、一度だけで今後ずっと自分に恩恵が訪れるような方法を学び、実践しましょう。

それによって大切な人たちと過ごす時間、あなたにとって大切なことのため使う時間、そんな時間を増やしてみませんか。

ピックアップ記事

  1. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  2. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  3. ストーリーは「心」を動かすための演出
  4. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…

関連記事

  1. ライフハック

    マンダラート:ゲーム感覚を味わえるアイデア発想ツール

      あなたはどのようなアイデア発想ツールを使っていますか?阿久澤の場…

  2. ライフハック

    眠る前に脳に宿題を出しておく

    解決が難しい課題や抱えている。行き詰まりを克服するアイデアがほしい…

  3. ライフハック

    【ザイガニック効果】あえて脳をざわつかせて活性化する読書術

    あなたはザイガニック効果をご存知でしょうか。「未完結な情報や途中で中…

  4. ライフハック

    フレームワーク収集のススメ 

    大好物にしているものがある。それはフレームワークだ。僕は今やフレームワ…

  5. English/英語

    これだけは押さえておきたい!学習効果を最大限に高めるための5つのポイント:英語学習の体験事例から

      学ぶことを通して自分の成長を実現したい。専門分野をしっかり学びたい…

  6. ライフハック

    リアルタイムに時間の使い方を記録する

    一日が24時間であることは誰にとっても同じ。「時の世界では、富裕な貴族…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. コミュニケーション

    ディズニーという「感動型」ビジネスモデル
  2. イギリス大学院留学

    失敗
  3. ライフハック

    とっさのアイデアメモとしての携帯電話
  4. 広報・PR

    広告華やかなりし時代の曲がり角
  5. 広報・PR

    日記ダイジェスト(2009/06/29~07/03)
PAGE TOP