日記

約634gのポケットスタイルPC VAIO「type P」発売

banner_diary.gif
現在の執筆環境のメインはシグマリオン3(docomo)+付属のATOK+それにアイデアプロセッサのIdea Tree。この環境に非常に満足している。なんといってもシグマリオン3の魅力は約 455gの鞄に入れての持ち運びが苦にならない軽さ
sony-p-012.jpg
しかしながら、シグマリオン3は既に生産を中止しており、将来的には買い換えなくてはならない日が必ずくる。
そこで新製品が発売されると必ずチェックするのは、その重さ。今回のVAIO「type P」は約634gなので、その重量でシグマリオン3にかなり肉薄する


参考URL

ガジェットとしてはかなりヤバい領域ですね、個人的に。シグマリオンとか思い出すなぁ。
ソニー、封筒サイズの「VAIO type P」発表(NETAFUL)

やはり僕と同様にシグマリオンとダブらせている人は多いと思う。

私自身ブログで何度か「シグマリオン」について書いてきていますが、シグマリオンも2台持っており、今でも時々利用しています。
VAIO type P を買おうかなと思っています。ソニースタイルで(『ビジネス2.0』の視点)

僕もこの方と同じくシグマリオンを二台所有しています。一台はメイン機で一台はスペア。やはりシグマリオン愛好家には気になるガジェットということですね。

即座に購入とはならないかもしれないが、将来のシグマリオン3後継機の現時点での筆頭候補と言えそうだ。また、このサイズのポケットPC市場がこの製品をきっかけににぎわうことも期待したい。

ピックアップ記事

  1. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  2. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  3. ストーリーは「心」を動かすための演出
  4. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…

関連記事

  1. 日記

    Bluetoothヘッドフォンで快適通勤

     あなたは快適な通勤時間を過ごされているでしょうか。 毎日の通勤時間を…

  2. 日記

    急に思い出したこと。高校時代、サッカーの県大会でのことだ。僕は…

  3. 日記

    ありがたくない流行

    都内の大学ではしかが流行している。僕の勤務先の他学部(文理・法・経済・…

  4. 日記

    泳ぐ

    引っ越しを前に僕が毎日やっているのはプールに行くことであ…

  5. 日記

    文章コミュニケーションにおける個人的課題

      レゾナント・コミュニケーション、共感型コミュニケーションをこの…

  6. 日記

    EDO WONDERLAND日光江戸村は日本文化を楽しく体験できるテーマパーク!

    はじめに8月2日、EDO WONDERLAND 日光江戸村の特派員…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 運営者情報

    運営者情報
  2. ストーリー思考

    日常のコミュニケーションにストーリーを!
  3. English/英語

    英文校正サイト NativeChecker
  4. 日記

    不可思議な出来事
  5. 文章術

    文章の切り口を明確化するための3つのポイント
PAGE TOP