読書と出版
2008.08.25
江古田文学68号が発売されました。 私の連載『文化考現論』も第五回を迎えました。
今回のタイトルは「メディア・リテラシーの刃を研ぐ」です。
ぐんま総文
『メディア・リテラシー』刊行
ひょんなことからワインの世界にのめり込み、ワイン教室を主催、フレンチ・…
あなたは社会を自分の手で大きく変えてみたい、と思ったり、願った…
あなたは、現在の不透明な経済・社会状況を展望するためのパラダイムを手…
グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する 文春新書 (50…
全体としては、大学学部・専門学校などで広く教科書や入門書として使えるよ…
自分の「プラスアルファ」の部分を発見、理解し、それに集中・専念し、…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
2014.12.18
■はじめに私たちが周囲の人々になんらかの行動を起こしてもらうよう求める場面はビジ…
2012.05.4
日々成長したいと考えながらあなたも毎日を過ごしているのではないでしょうか。 (さ…
2012.02.11
今回は日常のコミュニケーションにストーリーを 導入するメリットについてお伝えした…
2012.01.7
コミュニケーションとは、感情を伝達することである。セ…
English/英語
研究
Copyright © ストーリー思考のススメ All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。