WEB

ドリコム「Myclip」サービス開始

Myblog JAPANよりメールが届いた。

新サービス「MyClip」開始のお知らせ
「あ、このニュース面白い」「このblog、みんなに教えたい」そんなとき、blogを書くよりもっと手軽にピックアップして紹介できる新しい情報発信方法です。

ともかく試用してみる。とりあえずサイドバーの左下に設置。
on line上の手軽なメモ代わりとして使うにはいいかもしれない。

気になる記事を手軽にブログに追加、ドリコム「Myclip」サービス開始
ユーザーがクリップした記事は、MyClipのサイトに「最新Clip一覧」や「Clipランキング」として表示され、いま注目されている記事を知ることができるという。ドリコムでは、ブログツールに標準的に実装されているコメントやトラックバック機能に次ぐ、新しいコミュニケーション機能としてクリップを利用してほしいとしている。

なかなか野心的な試みのようだ。確かに海外でもこの手のサービスは見たことがない。ウェブログまわりのツールとして、そのアイデアは日本から海外へと広がりを見せるかどうか、そのあたりも見守っていきたい。

ピックアップ記事

  1. ストーリーは「心」を動かすための演出
  2. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  3. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  4. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…

関連記事

  1. WEB

    HTML構文チェッカー

    サイトを制作していてアップロードして実際にweb上で確認してみるとht…

  2. WEB

    画像加工の練習

    ほとんど完成しかけた論文があったが、読み直してみると構成が甘かったので…

  3. WEB

    ヴィデオ・チャット

      インターネット接続がやっと確立したので、ウェブ・カメラを購入する。…

  4. WEB

    osCommerce

    web構築の仕事で協力させてもらっているクライアントさんから、データ…

  5. WEB

    これまでに訪れた国

     Hud's Blog-O-Rama経由で知ったのだが、自分がこれまで…

  6. WEB

    YouTubeを使ってみた

    YouTubeは写真共有システムのFlickrのビデオ版と言っていい。…

コメント

  1. こんにちは、夏川です。
    僕も早速利用してみました。
    情報の横のつながりを示すのとピックアップには適しているようですね。

  2. あとは使う側のアイデア次第と言うところだと思います。
    僕もこのページで利用し続けないような気がします。
    むしろフリーのウェブログサービスでアカウントを取って、そこをウェブ上のアクティブなメモ、ノート・スペースという形で利用する際にMyClipのようなサービスは便利だと思っています。
    特に、ニュースのフィルター形のサイトやウェブログを運営している人はすごく重宝するでしょうね。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 研究

    『動物化するポストモダン』
  2. 日記

    ところざわまつり
  3. ライフ&ビジネス

    マインドマップ・アプリの決定版、iThoughts
  4. ストーリー思考

    ストーリーは「心」を動かすための演出
  5. ストーリー思考

    私が経験したゲリラマーケティング
PAGE TOP