読書と出版

『ニチゲー力』

ニチゲー力―日大芸術学部とは何か
山下 聖美
三修社 (2006/07)
売り上げランキング: 239632

勤務先の上司の山下聖美さんが『ニチゲー力(にちげーりょく)』を出版した。

僕も卒業し、現在の勤務先でもある日本大学芸術学部。

いわゆる「日芸」が芸能人・クリエイター・ジャーナリストそして芸術家を多数輩出していることはよく知られているし、メディアでもささやかれている。

しかしながら、真っ正面からその内実に迫り、一冊の本にしたのは本書が初めてのはず。


 
活躍中の卒業生たちや、教授や学部長などに果敢にインタビューし多くの生の声を収録。それだけでなく、過去のメディア言説や、現在行われている特徴ある授業の紹介、日本のサブカルチャーの発信地として、在学生の生態など日芸を多角的にスピーディーに分析し、論じている。

日芸受験を考えている高校生や浪人生、日芸在学生、卒業生といった関係者でなくとも十分楽しめる内容になっているはず。

ピックアップ記事

  1. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  2. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  3. ストーリーは「心」を動かすための演出
  4. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…

関連記事

  1. マーケティング

    「ワクワク系マーケティング」本の決定版!

    はじめに 小阪裕治著『「惚れるしくみ」がお店を変える!』を読みました。…

  2. 読書と出版

    実はスゴ本 初心者のための「人間心理」入門書

    あなたは人間の心理に理解がある方だと思いますか。 (さらに&hell…

  3. 読書と出版

    江古田文学 69号 特集 太宰治 生誕100年記念

    江古田文学 69号が発売となりました。僕の連載、文化考現論も第6…

  4. 読書と出版

    Search Inside the Book

    米アマゾン、書籍の全頁検索サービス「Search Inside t…

  5. 読書と出版

    「江古田文学」70号  [文化考現論] 連載 第7回

    江古田文学 70号が発売となりました。 (さらに&hellip…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 研究

    American Studiesとは何か?
  2. 教育

    音声データの教育活用
  3. 教育

    J-Front Vol.2 「時刻は午後4時」を読む
  4. 日記

    約634gのポケットスタイルPC VAIO「type P」発売
  5. 映画・写真・音楽

    年末年始に観た映画
PAGE TOP