読書と出版

『ブドウ畑で長靴をはいて』

ひょんなことからワインの世界にのめり込み、ワイン教室を主催、フレンチ・レストランを経営しただけでは飽きたらず、フランス現地でワイン作りをはじめてしまった筆者の奮闘記。
ブドウ畑で長靴をはいて―私のロワール・ワイン造り奮闘記
自然派ワインが流行の兆しを見せているが、自然派ワイン農家の人々の苦労やこだわりは消費者である私たちにはなかなか見えにくい。本書では筆者、新井順子さんがフランス現地のブドウ畑を買い取るところから、苦労してブドウからワインを生み出していく過程が実にいきいきと描かれている。ワインに関しては素人の人間でも思わず先を急いで読んでしまうような楽しい語りくちになっているだけでなく、ワイン醸造の過程やワインの味を生み出す上での工夫なども惜しげもなく語られている。楽しみながらワイン周辺の生きた知識を手に入れる事が出来る一冊だ。
ワイン作りの世界は、僕が想像していたよりもかなり奥深いようだ。

ピックアップ記事

  1. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  2. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  3. ストーリーは「心」を動かすための演出
  4. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…

関連記事

  1. 読書と出版

    江古田文学 67号

    2008年3月15日 発行の江古田文学 67号。特集「名無しの才能」の…

  2. 読書と出版

    『メディア・リテラシー』刊行

      執筆者の一人として第一章を担当した  芸術メディア研究会編 『…

  3. 読書と出版

    大百科という言葉に弱かった

    僕の場合、けっこう環境的に恵まれていたと思うのだが、高校二年生くらい…

  4. 読書と出版

    『ブランド戦国時代』

    イメージ文化を理解する上で、その中核を担っているといっても過言ではない…

  5. 読書と出版

    大きな結果をもたらす小さな原因にはどんなものがあるのか?

     あなたは社会を自分の手で大きく変えてみたい、と思ったり、願った…

  6. 読書と出版

    多摩テック

    高校時代の友人と三人で多摩テックに行って来た。多摩テックに行くのは初め…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 読書と出版

    報道写真と対外宣伝
  2. 連載

    相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  3. 日記

    短い歩みの中に ちょっとしたドラマ
  4. 日記

    30の誕生日、埼玉県民ライフ、イタリアン
  5. 研究

    Ghettocentric Cinema
PAGE TOP