日記

ビッグ・バードの発明

テレビ番組『セサミ・ストリート』、あなたもご存じだと思います。

エルモ、ビッグ・バード、クッキーモンスターなど原色使いの色鮮やかなキャラクターの姿が頭に浮かぶ人も多いはず。

その中でもビッグ・バードは、番組でまさにビッグな存在感を放っているキャラクターといっていいでしょう。


photo by Zeus_the_Ferret’s

しかし、『セサミ・ストリート』スタート当初、ビッグ・バードは存在すらしていませんでした。


現在、『セサミ・ストリート』のあらゆる場面にぬいぐるみ人形のマペットが登場します。しかし、かつての『セサミ・ストリート』はそうではありませんでした。

小さなマペットが活躍する空想的なパートと、大人が街を歩き回っていろいろとつぶやきながら世界を解説する現実のパートに分けられていました。

 その背景には、空想と現実を子供に混同させることは好ましくないとする児童教育学者のアドバイスがありました。

 しかし、そうした現実のパートに対して、それを見る子供たちは関心を示しませんでした。

大人だけが登場して、理解不能なことをつぶやくのが子供にとって退屈きわまりなかったのです。

 そこで、現実の街のシーンを登場する大人たちと一緒に歩きまわることのできる子供の関心を惹きつけることのできるキャラクターを発明する必要がでてきました。

 そこで発明されたのがビッグ・バード(同時にオスカーとスナッフィーも)だったというわけです。

 意外にも、ビッグ・バードは番組を成立させていく必要から生まれた後発組のキャラクターだったのです。
 
 つまり、ビッグ・バード誕生の裏には、制作者たちの試行錯誤があったわけです。なかなか興味深いエピソードだと思いませんか。

ピックアップ記事

  1. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  2. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  3. ストーリーは「心」を動かすための演出
  4. 日常のコミュニケーションにストーリーを!

関連記事

  1. 日記

    石和の花火大会

     新宿で妻と待ち合わせて、山梨の石和温泉駅に行く。妻の両親に車で迎えに…

  2. 日記

    江戸ワンダーランド 日光江戸村 2016 【1/3】 変身処での衣装替え

    江戸ワンダーランド 日光江戸村より特派員としてご招待いただき、2016…

  3. 日記

    電子文書化への取り組み

    最近、時間を見つけては自分の部屋にある学生時代のノートやら文書を電子文…

  4. 日記

    本格的な夏の暑さ

    昨日の夕方、山梨から新居のある所沢へ戻った。新しく契約したプロ…

  5. 日記

    医療タイムス 林兼道取締役会長と会談

    夕方、医療タイムス 林兼道(はやし・かねみち) 取締役会長と二人でお話…

  6. 日記

    熊谷保宏先生、ありがとうございました

    まだ、信じられない思いの方が強いのですが、3月30…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. WEB

    Lunascape
  2. 日記

    2013年もよろしくお願いいたします
  3. ストーリー思考

    短い時間に複数のストーリーが凝縮されたロンドンパラリンピックのTV-CM
  4. 日記

    2005年を振り返る
  5. 日記

    私が誤解していた「守破離」の本質
PAGE TOP