日記

パニック

0042.JPG夜九時くらいだろうか、同じ階に住むディパーニが血相を変えて、我が家を訪ねてきた。「子供が大変なので救急車を呼んで!子供が意識を失っているの!」ということなので、交流館の防災センターに電話して救急車を手配してもらった。ただ、ディパーニはパニック状態で話す英語もやたら早口になっていたので、うまくその説明が聞き取れなかったので、現場である四階のラウンジに直行した。すると、そこにいたのは多くは中央アジアと中東系の人々であった。二歳半だという女の子の周りに大人たちが集まっているという感じ。話を聞くと、昏睡状態に陥っているという。ともかく、救急車を呼んだのでソファに横にして待っているようにと説明する。


 その女の子の両親はカザフスタン人であった。女の子の意識が戻り始めたので、大丈夫だといって、女の子を自分たちの部屋に連れて行ってしまう。待てと強く言ったのだが。ともかく救護隊の人々がやってきたので、部屋まで行って通訳をする。部屋の中には、他の中央アジア系の両親の友人と思われる人もいて、複数の人間のやりとりを英語<->日本語また、日本語<->英語の通訳をしなければならなかった。もともと女の子の様態がうまく把握できていなかったのと、ディパーニが駆け込んできたときのパニック状態が若干僕にも飛び火していたのと精神的に昂揚していたせいか、初めのうちうまく言葉が出てこない瞬間があった。四方八方から繰り出される会話を必要なものだけ、整理しながら通訳するのはなかなか骨が折れた。ただ、通訳している間に状況は見えてきた。子供が何かの拍子に泣いて、あまりにも泣くことに集中したもので呼吸をするのを忘れてしまったのだということらしい。しかし、その間に子供の意識も戻ってきた。実際に病院で体調をチェックするか、と子供の両親に救護隊員が確認すると、もう大丈夫だ、過去にもあってこれで四度目だ、ということなので、救護隊の人たちには帰ってもらった。僕はその後、ラウンジに戻って不安そうにしていた人々に状況を説明すると、みんな安心したようだった。
 ディパーニが駆け込んできた時、本当のパニック状態に陥っている人を見たのはほとんど初めてだったかもしれない。そういう状態の人を見ても、自分が心理的にシンクロしてしまうとは想像していなかったので、ひどくびっくりした。「落ち着いてくれ」と口で彼女に言いながらも、自分を精神的に落ち着かせることができなかったのだ。パニック下において人災が拡大してしまうような状況がなんとなく理解できた気がした。

ピックアップ記事

  1. ストーリーは「心」を動かすための演出
  2. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  3. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  4. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…

関連記事

  1. 日記

    ドミニカ共和国大使館協力イベント成功

    ドミニカ共和国の民族料理を参加者の皆さんとつくるイベント、うまくいき…

  2. 日記

    ブロガー名刺

    セミナーやイベントの交流会用にブロガー名刺を作ってみました。作ろ…

  3. 日記

    ドミニカ共和国 公使参事官と打ち合わせ

    仕事の打ち合わせで、2度目のドミニカ共和国大使館訪問。 公使参事官(…

  4. 日記

    EDO WONDERLAND日光江戸村の魅力は江戸町民とのコミュニケーションにあり!

    はじめに特派員として招待を受け、2014年8月2日、家族でEDO …

  5. 日記

    新しい自転車

    もともと二台あった自転車のうち、イギリス留学中に二台とも盗まれるという…

  6. 日記

    ビッグ・バードの発明

    テレビ番組『セサミ・ストリート』、あなたもご存じだと思います。エルモ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. ストーリー思考

    フレームワーク習得に役立つ「ストーリー型学習教材」活用のススメ
  2. 運営者情報

    Markezineにインタビュー記事が掲載されました
  3. 映画・写真・音楽

    ダーク・スティール
  4. 日記

    早起きはパンダのコップ
  5. 教育

    文芸特殊研究1(第二回)
PAGE TOP