阿久澤 騰 執筆リスト

共著

 

『ヘルスケア・デザイン・レポート』 (中央公論事業出版、2011年)

report2

『メディア・リテラシー』(芸術メディア研究会編、静岡学術出版、2008年)

●『芸術・メディアの視座 映像と音楽を学ぶ人へのアート・スタディーズ』(芸術メディア研究会編、タイケン、2005年)

 芸術メディアの視座

学術論文

●On the Representation of the Japanese in the World’s Columbian Exposition

(バーミンガム大学大学院 学位修士論文)

●American Conservatism in Amistad(1997)
【「芸術・メディア・コミュニケーション」(日本大学大学院芸術学研究科博士後期課程研究誌)No.3 2005年発行】

●表象混同と同胞の他者化 ―表象分析の視点から見た日系アメリカ人強制収容問題―
【「芸術・メディア・コミュニケーション」(日本大学大学院芸術学研究科博士後期課程研究誌)No.2 2004年発行】

●被指導者から競争相手へ-日米関係の転換期における日本人表象-
【「芸術・メディア・コミュニケーション」(日本大学大学院芸術学研究科博士後期課程研究誌)No.1 2002年発行】

●Dilemma in the Ghettocentric Cinema
【「藝文攷」(日本大学大学院芸術学研究科文芸専攻研究誌) 第10号 2005年発行】

●敗戦直後の日本人表象 ― ステレオタイプを支えるイデオロギー ―
【「藝文攷」(日本大学大学院芸術学研究科文芸専攻研究誌) 第9号 2004年発行】

●交換可能な記号的他者 ― 日本人と中国人の表象をめぐって ―
【「藝文攷」(日本大学大学院芸術学研究科文芸専攻研究誌) 第8号 2003年発行】

●アメリカにおける日本人の初期表象
【「藝文攷」(日本大学大学院芸術学研究科文芸専攻研究誌) 第7号 2002年発行】

●Identity Process in Asian American Literature
【「藝文攷」(日本大学大学院芸術学研究科文芸専攻研究誌) 第6号 2001年発行】

●『ハックルベリー・フィンの冒険』 ― 文学人類学の視点 ―
【日本大学大学院芸術学研究科博士前期課程優秀論文集 2000】

雑誌掲載

評論

ekoda_bungaku_67_small.jpg ●連載 「文化考現論」 第7回 コミュニケーションからソリューションを引きだす
【「江古田文学」70号 (平成 21年3月5日発行)】

●連載 「文化考現論」 第6回 メディアを読み解く思考法とフレームワーク
【「江古田文学」69号 (平成 20年12月10日発行)】

●連載 「文化考現論」 第5回 メディア・リテラシーの刃を研ぐ
【「江古田文学」68号 (平成 20年8月15日発行)】

●連載 「文化考現論」 第4回 メディア空間におけるソーシャル・キャピタル
【「江古田文学」67号 (平成 20年3月15日発行)】

●連載 「文化考現論」 第3回 メディアの権力作用
【「江古田文学」66号 (平成 19年11月30日発行)】

●連載 「文化考現論」 第2回 文化と向き合う
【「江古田文学」62号 (平成 18年7月31日発行)】

●連載 「文化考現論」 第1回 私有圏における文化形成の原動力
【「江古田文学」60号 (平成 17年11月25日発行)】

●ウェブに集うソーシャル・アニマル(特集 名無しの才能)
【「江古田文学」67号 (平成 20年3月15日発行)】

●価値観のぶつかり合い―短編「追放されて」に描かれているもの(特集 チェーホフの現在)
【「江古田文学」62号 (平成 18年7月31日発行)】

●境界と異界から立ち現れるメッセージ(特集 しりあがり寿)
【「江古田文学」60号 (平成 17年11月25日発行)】

●インターネット文化の社会メディア論的視座(特集 インターネットと文学の現在進行形)
【「江古田文学」58号 (平成 17年2月25日発行)】

●メディアとの主体的なダイアローグに向けて
【「江古田文学」49号 (平成 14年3月10日発行)】 

小説

●東京ペンギン
【「江古田文学」32号 (平成 8年12月30日発行)】 

PAGE TOP