デザイン

文章を積極的に図で補う

banner_design.jpg
書いた文章の趣旨を読者に具体的につかんで欲しい。
sinalio20090218.jpg
そうしたときは、積極的に作図して文章に添えることが有効だと思っています。


現在、「江古田文学」の連載原稿(第7回)の校正作業に入っています。 上と下の図はその挿絵としてIllustratorを用いて自分で作図したものです。
言葉だけでは、イメージを持ってもらいにくいと思ったら積極的に図を添えてみる。一手間かけることで、伝わりやすくなるなら、その手間を惜しむべきではないと考えています。
target_insight20090217.jpg
効果的な図を添えることができたな、という場合はそれなりにプラスの反響やフィードバックを受ける機会が増える気がしています。

ピックアップ記事

  1. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…
  2. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  3. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  4. ストーリーは「心」を動かすための演出

関連記事

  1. デザイン

    プロが教える写真レタッチ講座

    プロが教える写真レタッチ講座photoshopの使い方をwebで検…

  2. お役立ちサイト/サービス

    ロゴデザインのインスピレーションを提供するサイト

    ロゴをデザインしたいと考えている。また、ときどき友人や知人にロゴのデザ…

  3. デザイン

    あえて不親切に情報を提示する戦略

    出版社の25周年記念。そんな情報を耳にしても、あなたはわくわくしな…

  4. デザイン

    日本語入力に集合知を活用する

    僕の場合、文章を執筆するさい、一番お世話になっているのがATOKです。…

  5. お役立ちサイト/サービス

    Lovely Package

    デザインやアートのインスピレーションを得られるサイトを探している。…

  6. お役立ちサイト/サービス

    デザインに便利なベクター素材サイト まとめ

    ベクター素材を応用すれば、実質絵が描けなくともけっこうデザインできる…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 日記

    航空公園で桜を眺める
  2. ストーリー思考

    完全無欠のヒーローの自慢話なんか誰も聞きたくない
  3. 映画・写真・音楽

    CUBE
  4. 日記

    TOKYO ZONE
  5. ストーリー思考

    大きな挑戦ストーリーを語ることで周囲を動かす
PAGE TOP