研究

ハーバーマス

最近ハーバーマスや公共圏論に関する本や論文を読んでいる。

そこで、ウェブにどのような情報があるか簡単に調べてみる。

少しず追加していく予定。

考えてみれば、ネット上でも公共圏を構築する試みが進行中だ。

Wikioediaはネット上での知識の公共圏の継続的な充実を目指す動きで、Creative Commonsは表現の公共圏を構築しようとする動きだろう。


ユルゲン・ハーバーマス  フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

吉田 純「ハーバーマスにおける芸術と政治」(『京都社会学年報』第5号、1997年)

パブリック・スフィア美学・批評用語


公共圏  フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ピックアップ記事

  1. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  2. ストーリーは「心」を動かすための演出
  3. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  4. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…

関連記事

  1. 研究

    CSについて

     此経教授の学部生のゼミの一つで、40分くらい時間をいただいて「カルチ…

  2. 研究

    C.L.R. James

    明日のPostnational narrative classで扱うC…

  3. 研究

    Boys Don’t Cry

     今回の留学で最後の授業内プレゼンテーションに選んだのがこの映画…

  4. 研究

    KOBENA MERCER

    最近、大学院の授業関係でこの人の論文を読んだが、なかなか鋭い意見の持ち…

  5. 研究

    現在進行形のメディア状況

    イラク国民の捕虜の一部が虐待にあっていたことを示す写真や映像が次々と出…

  6. 研究

    意志決定者と遂行者の乖離

    イラクに対する武力攻撃が開始された。正確には昨日から。最強の軍事力を背…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 広報・PR

    プライオリティの変更
  2. ブログ

    パーソナル・メディアの多様性
  3. 研究

    Barnor Hesse
  4. 日記

    google携帯が気になる
  5. 研究

    New Topographics
PAGE TOP