読書と出版

読書にまつわる記憶

 小学校低学年の頃の読書にまつわる記憶とたどってみると….


 小学校入学。小さな図書館に心躍らせる。くだらないといえばくだらないが、図書館で生徒それぞれが借りた冊数がグラフにしてクラスの後ろの壁に張り出され、当然のごとくトップに。小さなプライドを満足させる。
 小学校一年から三年生くらいまでひたすら読んだのは海外のSF小説の翻訳物だった。別に意識して海外作品を読んだわけではないが、結果的に日本のSFが全然見あたらなかったのだ。今、すぐ思い出せるタイトルは『火星のジョン・カーター』『木星のフライボール(これはフライボールという猫が主人公)』、『人造人間ゾルゲ』『地下鉄より SOS』など。お気に入りは『海外SF傑作全集』で小学生低学年にしては厚い本だったが、毎日一冊ずつ手に汗握る思いで読んだ。実際にこの全集は物語のクウォリティが平均してすごく高かったと思う。挿し絵も品はあるが、適当に不気味なのがよかった(和田誠さんの絵を崩したような感じだったと思う。もしかすると和田誠さん本人だったかもしれない?)。

ピックアップ記事

  1. 日常のコミュニケーションにストーリーを!
  2. One Book, Three Points, One Actionから始めよう…
  3. ストーリーは「心」を動かすための演出
  4. 相手にアクションを求めるなら「失敗談」と「成功談」をセットにしたストーリーを伝え…

関連記事

  1. 読書と出版

    佐々木俊尚著『グーグル』

    グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する 文春新書 (50…

  2. 読書と出版

    『芸術・メディアの視座』刊行

    全体としては、大学学部・専門学校などで広く教科書や入門書として使えるよ…

  3. 読書と出版

    てんつくマン『あんたの神さま』

    もう4・5年前になるでしょうか。テレビのニュースで昔、渋谷の路上詩人の…

  4. 読書と出版

    多摩テック

    高校時代の友人と三人で多摩テックに行って来た。多摩テックに行くのは初め…

  5. 読書と出版

    不透明な時代を読み解くためのバイブル 秋山隆平 『情報大爆発』

    あなたは、現在の不透明な経済・社会状況を展望するためのパラダイムを手…

  6. 読書と出版

    Japanese Sentence Patterns Training Bookシリーズを動画で紹介…

    Udon Classroomという日本語学習者向けYou tubeチャ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

アーカイブ

  1. 運営者情報

    Markezineにインタビュー記事が掲載されました
  2. ストーリー思考

    ストーリーは「心」を動かすための演出
  3. 研究

    The World’s Columbian Exposition
  4. お役立ちサイト/サービス

    デザインに重宝する日本語フリーフォントのまとめ
  5. 日記

    ロシア語
PAGE TOP